可愛く華やか!!女子の夢がふくらむお弁当箱。
容量350cc、少食な方やおやつ入れにも向きます。
この作品は、松本和明が挽き、特にこだわりのある形になっています。
材/国産トチ材 木地製作/松本和明
漆/国産漆100%
【木地固めの漆】2008年岩手県の大森正志の盛辺生うるし
【 中塗り の漆】2008年岩手県の大森正志の盛辺生うるし
2008年岩手県の大森清太郎の盛辺天日精製漆
【 上塗り の漆】2008年岩手県の大森清太郎の盛辺天日精製漆
その他/銀泥、ベンガラ、炭粉、王冠朱(非水銀)
※希釈、増量を目的とした、灯油等の溶剤や合成樹脂等は一切使用していません
※中国産漆は一切使用していません
※蓋を重ねた外寸/径 12.4cm 高さ 5.8cm 重さ 145g 容量 約350cc(すりきり)
※香川県の伝統的工芸品、保多織のお弁当箱ハンカチ付き。
むぎママより
みなさん、こんにちは♥ 6月のお弁当箱も可愛いですヨ!
酢を効かせたご飯を使った海苔巻きで、食欲アップ!
皮付きポテトは低温でじっくり揚げて水分を飛ばしてください。
夏本番に向けて、体力作りをしなくちゃね♥
↓ココロときめくお弁当箱☆
つややかな朱漆をベースにした、一段の丸弁当箱です。
松本がこだわりをもって挽きました。横姿もスマートです。
蓋の重ね部分もスッキリと仕上がり、品が良いフォルムとなりました。
注目は、この金色の梅のお花♥
ぷっくりとややふくらませて描いており、乙女心をくすぐります♪♪
このお花をすこ〜しふくらませる作業が、実はかなり手間であるのですが、そのおかげでうんと可愛らしくなり、作者も満足しております。
内側は、木目を楽しめるすり漆仕上げとなっています。
身の内側の角は、じゅうぶん丸みをとってあり、よごれ知らず。
このお弁当箱はステキな木目の持ち主でもあります♪♪
トチらしい虎杢を含んだ木地で、そんな景色を楽しめます♥
蓋の内側は、凹ませた意匠になっていますヨ。
なので、あふれ出るような立体感のある盛りつけが楽しめます♥
↓香川県の伝統的工芸品、「保多織」のお弁当箱包み付き。
紫系の保多織。
保多織は香川県の伝統的工芸品で、江戸時代からの歴史を持ち、立体感のある織りが特長です☆
このお弁当箱のためにオリジナルで制作しました。
ハンカチサイズは50cm×50cmと大きめですので、ゆったり包むことができます。
おにぎりやデザートをお弁当箱の上に乗せて、包むことも出来ますよ。
お弁当箱を出して、ランチ時にはランチョンマット代わりにもしてもカワイイですよ♥
↓手持ちのイメージ。
眺めるたびに嬉しくなるお弁当箱です。
ギフトにどうぞ!
黄布で包み、紙箱に入れてお送りいたします。
ギフト用にラッピング、熨斗もできますのでご指定下さい。