梅紋内朱蓋付き椀 2客(桐箱入り)
満開の梅の花が、新春の喜びを花開かせてくれます♪♪
可愛らしいけどクールな塗り肌に胸キュン。内朱が春らしいお椀です。
材/国産ミズメザクラ材 【木地制作/松本和明】
漆/和うるし100%
【木地固めの漆】国産漆
【 中塗り の漆】国産漆
【 上塗り の漆】2006年茨城県の飛田祐造の盛辺機械精製漆
他/超微粒子備長炭、王冠朱(非水銀系)、銀泥
※希釈、増量を目的とした、灯油等の溶剤や合成樹脂等は一切使用していません
※中国産漆は一切使用していません
※径 蓋11cm、身11.6cm ※高さ 蓋3.9cm、身7.3cm
※重さ 一客約140g
※容量(身のすりきり)約380cc ※桐箱入り
↓写真の現品をお届けします。

ふっくらした丸みのあるフォルムが可愛らしい、蓋付き椀です。
華やかな梅の花をたっぷりと咲かせました♥
黒溜でフォーマル感もありますが、今回は内朱バージョンです。
お吸い物、お汁粉などにどうぞ。春のちらし寿司を盛ってもカワイイですね。
↓手持ちのイメージ。大きすぎず、小さすぎない使いやすいサイズです。

身のお椀の容量はすりきりで380cc。
蓋をかぶせて使う場合は、220ccくらいの容量がおすすめです。
たっぷりとお花が咲いています。内側は無地です。
↓詳細を拡大してごらんください。
蓋を開ける時のドキドキ感が、蓋付き椀の醍醐味ですね☆

このお椀の注目の一つはクールな塗り肌。
2006年茨城県の飛田祐造さんの盛辺機械精製漆ですが、熟成も極まり上品なつや消しの肌となっています。
スモーキーながらもきらめきを含む肌で、甘くなりがちな内朱のお椀を大人っぽく引き締めています♥
↓サイズをごらんください。
(写真は同形のお椀です)
(写真はイメージです)
<店長むぎ君より>
と〜〜ってもラブリーな梅のお花の蓋付き椀です♪♪「こんな蓋付き椀が欲しかった」という店長のイメージをもとに制作しましたニャ。
手元に置いて眺めるだけでもイイニャ☆
意外とこのようなタイプのお椀って、ほんわり可愛いものが少ないだニャ〜。
梅の花は代表的な吉祥紋なので、季節を問わず年中お使いいただけます。と〜ってもおススメですニャ

※イメージ画像になります。

2客そろいでお届けします。見ているだけで、新春を感じる優雅でキュートな蓋付き椀です♥

ギフトにもどうぞ!
国産漆作家、宮崎佐和子の作です。
ギフトにもお使いいただけるよう、桐箱入りのセットになっています。
お品の内容がわかるよう、品質保証書、パンフレットを入れております。
(ご希望の方には、ラッピング・熨斗をお付けします。お申し出下さいませ)