この形を待っていた…!おしゃれな細長弁当箱。
おかず詰めもラクラク、しかも二段重ねの大容量で使い出たっぷり。
材/国産トチ材
漆/国産漆100%
【木地固めの漆】2008年岩手県の大森正志の盛辺生うるし
【 中塗り の漆】2008年岩手県の大森正志の盛辺生うるし
【 上塗り の漆】2008年岩手県の大森正志の盛辺生うるし
※希釈、増量を目的とした、灯油等の溶剤や合成樹脂等は一切使用していません
※中国産漆は一切使用していません
※重ねた外寸/ 幅 21.5cm 奥行 11cm 高さ10.2cm 重さ 490g
※香川県の伝統的工芸品、保多織のお弁当箱ハンカチ付き。
むぎママより
みなさん、こんにちは♥ もう今年もあと少し!ですね。
12月のお弁当メニューはお友達といっしょにつまみたくなるような、カツサンドセット♥ デートにも持っていきたいな(妄想)
↓二段の細長い角弁当箱です★
外側に、
松本和明※による、つばきの銀彩が全体にさりげなく描かれています。
↓手持ちのイメージ。
このように、三つのパーツでご用意しています。
外側は木地溜、内側はすり漆仕上げとなっています。
二段のお弁当箱は、器3客分ですのでどうしても割高になりがちですが…。
ネットショップ限定でお手頃な設定でご紹介しています♥
使用した漆は、すべて2008年産岩手県の大森正志さんの盛辺生うるし。
顔料も混ぜない、純粋な国産漆のみを塗り重ね、漆本来の深みがあります。
すり漆の部分はトチ材の木目を楽しめる仕上がり!
ところどころにある、虎杢がいい感じです。
渋めに描かれた、ツバキの花がとっても粋!!
木地は良質の国産トチ材。
一部に素材由来の色むら、くぼみ等があります。
一段使いも映えますよ♥
お弁当箱の各サイズ、容量をチェックして下さい☆
二段使いの場合、上下あわせた容量は、たっぷり1200ccくらいになりますね。
男性でも満足できるサイズです☆
↓香川県の伝統的工芸品、「保多織」のお弁当箱包み付き。
ブルーの糸と黒色の糸を織りなした保多織。
青緑と言いたくなるような、深みのあるカラーです。
保多織は香川県の伝統的工芸品で、江戸時代からの歴史を持ち、立体感のある織りが特長です☆
この工房オリジナルで制作しました。
シャリ感があり、さらさらした木地です。
この包みは50cm×50cmと大きめですが、二段重ねで包む場合には55cm〜60cmくらいの布をご用意下さい。
お弁当箱を出して、ランチ時にはランチョンマット代わりにもしてもカワイイ♥
角のお弁当箱は、おかずが詰めやすくてとっても便利!
丸弁当箱にはない良さがあります。
ぜひ、ご愛用下さいね♥
ギフトにどうぞ!
紙箱に入れてお送りいたします。
ギフト用にラッピング、熨斗、ができますのでご指定下さい。