3年の歳月を経てついに登場! 漆も木地も国産!
おかず詰めもラクラク。工房オリジナルのめんぱのお弁当箱。
材/国産カバ材(北海道産、山陰地方産)
漆/国産漆100%
【木地固めの漆】2018年香川県の松本和明の生うるし
【 中塗り の漆】2018年香川県の松本和明の生うるし
【 上塗り の漆】2008年岩手県の大森正志の盛辺生うるし
他/王冠朱、ナニワ朱、超微粒子備長炭、小麦(香川県産ダイシモチムギ)
※希釈、増量を目的とした、灯油等の溶剤や合成樹脂等は一切使用していません
※中国産漆は一切使用していません
※重ねた外寸/ 幅 20.5cm 奥行 10.3cm 高さ6.5cm 重さ 230g 容量700ml
(手作り木地のため、個体差があります)
![専門用語の見方バナー.gif](http://waurusi-2.sakura.ne.jp/sblo_files/waurusi-stock/image/E5B082E99680E794A8E8AA9EE381AEE8A68BE696B9E38390E3838AE383BC.gif)
そこで、国産漆専門工房の「和うるし工房あい」が3年の歳月をかけ、
漆オタクの意地で? オリジナルのめんぱのお弁当箱を作りました♥
和うるし工房あい オリジナルのこだわり
(1)もちろん国産漆塗り100%のめんぱ弁当箱。
(2)一般のめんぱ曲げワッパ木地の針葉樹(スギ、ヒノキ等)より丈夫な、国産広葉樹材を使用しました。
(3)スッキリした、細長タイプのデザイン。
(4)色が選べる、和×和オリジナルのあづま袋付き。
![2020_5_0428.jpg](http://waurusi.sakura.ne.jp/sblo_files/waurushi/image/2020_5_0428-17c30-thumbnail2.jpg)
ファンの多かった工房のめんぱのお弁当箱。
しかし、めんぱの産地、木曽等から白木地の仕入れが2015年にストップしてはや5年以上…。(涙)
「こうなったら、工房オリジナルの木地を作ろう!」と決心したものの、
未知数の「曲げ物の木地」の材料の確保、挽き物木地とまったく違う制作工程。
曲げ木地のため、いろいろ必要となった工房にない機材の調達、試作の数々…。
苦労に苦労を重ね?? 3年の歳月を経て、やっとカタチになりました!
めんぱ弁当箱の試作奮闘の日々
桜樹皮の留めはありませんが、漆と麦で作った天然の強力な接着剤、
「麦漆」で、一切 合成接着剤は使わずないで、とっても強力な木地が実現しました!
下記の動画もぜひごらんください。
↓左の木地が身、右の木地が蓋です。
![menpa700_1084.jpg](http://waurusi.sakura.ne.jp/sblo_files/waurushi/image/menpa700_1084-thumbnail2.jpg)
おかず詰めもラクナクの細長タイプ♥
バッグにもすっきり入ってうれしい! 蓋が深いので、動いても外れません。
しっかり食べたい方も安心の700ml。ゆとりのサイズです。(すりきりの容量になります)
![menpa700.jpg](http://waurusi.sakura.ne.jp/sblo_files/waurushi/image/menpa700-thumbnail2.jpg)
木地は、広葉樹の国産樺材を使っています。
樺材は桜・水目桜に似ており、木地は緻密で粘りがありかなり堅さのある材です。
木地の産地は、曲げる横板は北海道産、天板・底板は山陰地方。
寒い土地でゆっくり、じっくり育った材なので、軽くてもカッチリ丈夫!
その分、柔らかい針葉樹の杉や檜より曲げるのがたいへん難しいですが、
針葉樹を使った一般的な産地のめんぱ、曲げワッパ木地より強度が期待できます☆
↓詳細を拡大してごらんください。
![MENPA700_1098.jpg](http://waurusi.sakura.ne.jp/sblo_files/waurushi/image/MENPA700_1098-thumbnail2.jpg)
天板、底には、刃物による「はつり」を入れて自然な変化をつけています。
この「はつり」を入れることで、お弁当箱を置いた時に出来やすい小傷が入りにくくなるというメリットも。
また、上塗り漆に使った、2008年岩手県産の大森正志氏の盛辺生うるし の塗膜の面白さも倍増しますよ。
![menpa700_1086.jpg](http://waurusi.sakura.ne.jp/sblo_files/waurushi/image/menpa700_1086-thumbnail2.jpg)
内側もすき間無くしっかりと仕上げました!
うれしい特典。和×和オリジナル制作の袋付き ♥
お弁当箱袋は3色をご用意。
好きなお色を備考欄にお書きください。未記入の場合は
このお弁当箱は「枯れ野」が付きます☆
![menpa_noukon_.jpg](http://waurusi.sakura.ne.jp/sblo_files/waurushi/image/menpa_noukon_-thumbnail2.jpg)
![menpa_kareno.jpg](http://waurusi.sakura.ne.jp/sblo_files/waurushi/image/menpa_kareno-thumbnail2.jpg)
ギフトにどうぞ!
紙箱に入れてお送りいたします。
ギフト用にラッピング、熨斗、ができますのでご指定下さい。
このお弁当箱は、お椀などの器より、うんと工程が複雑、どうしても長〜い時間がかかります。
そしてロスもたくさん出て、生き残る?子はごくわずか…(涙)
しかも蓋付きなので、実質は器2個分で一つの作品になるのです。
その片方がうまくいかないと、ペアになりませんので、たくさん作るのは大変です;;
ぜひ、この機会にお試し下さいネ。=(^ω^)=