17.5cm 楠濃溜サラダボウル(松本和明 作)
大きめ一人前のイメージで作ったサラダボウル♥
パスタを添えて、サラダメインのランチにも似合いそうです。
工房に導入した木工旋盤で松本自身が挽いた木地となります。
作家自身が「こんなうつわを使いたい」と思った形をあらわしました。
作者自身が、自ら選んで材を仕入れ、荒取りし、ていねいに挽きあげております。
材/クス材(徳島県産)【木地制作/松本和明】
漆/国産漆100%
【木地固めの漆】2008年岩手県の大森正志の盛辺生うるし
【 中塗り の漆】2008年岩手県の大森正志の盛辺生うるし
【 上塗り の漆】2008年岩手県の大森正志の盛辺生うるし
※希釈、増量を目的とした、灯油等の溶剤や合成樹脂等は一切使用していません
※中国産漆は一切使用していません
※径17.5cm ※高さ8cm ※重さ122g ※容量880cc(すりきり)
手持ちのイメージ。(平均的な成人女性の手です)
内側
真横から
伏せた裏側
塗り肌アップ
下地から上塗りまで、2008年岩手県の大森正志さんの盛辺生うるしを使ったぜいたくなボウル。
ニュアンスのあるツヤ消し肌は、どこか神秘的でさえあります。
一見、黒い器に見えますが…。
実は生うるしの塗り重ねでクールなブラックに写っています。
明るい場所では、クス材のほのかな木目が見えますよ♪♪
12cm椀との比較
一般的なお椀のサイズ、12cm椀との比較です。
ぜいたくなサイズである事が一目で分かると思います☆
容量880ccと、かなりたっぷり目に入ります。
色とりどりのサラダがよく映えると思います。
高さがあるので、立体的な盛りつけができるサラダボウルです♥