盛椀一揃い(4点セット)

古き良き時代を思わせる、どこかプリミティブな盛椀セット。
季節の味わいをしっとりといただきます。


2017matu_senban.jpg
工房に導入した木工旋盤で、松本自身が挽いた木地となります。
作家自身が「こんなうつわを使いたい」と思った形をあらわしました。


otousanA_3.jpg
4点セット
季節の煮物をしっとりと味わうための大人の盛椀一揃いです。
うつわは手挽きによる1点制作で、銀彩で茶花をあしらいました。
箸置は貝で作っており、独自の雰囲気となっております。

特選品セットとして、価格を抑えてのご提供です☆




欅銀彩盛椀

椀A 1

材/国産ケヤキ材 【木地制作/松本和明】
漆/和うるし100%
  【木地固めの漆】2009年岩手県の大森正志の盛辺生うるし
  【 中塗り の漆】2009年岩手県の大森正志の盛辺生うるし
  【 上塗り の漆】2006年茨城県の飛田祐造の盛辺機械精製漆
他/ベンガラ、銀泥   
   ※希釈、増量を目的とした、灯油等の溶剤や合成樹脂等は一切使用していません
   ※中国産漆は一切使用していません
   ※径11.5cm 高7.1cm ※重さ94g ※容量367cc


専門用語の見方バナー.gif

つゆだくさんの季節の煮物、汁物をいただくのをイメージして作られた盛椀です。
もちろん、飯物にもよく合います。
国産ケヤキ材を使い、何回にも分けて少し挽いては置き、少し挽いては置きの繰り返しで時間をかけて制作しました。

椀A2椀A3
初夏に咲く清楚な茶花ヒメウツギを銀彩で描きました。
手挽きによる挽き目のゆらぎがいっそう絵に奥行きをあたえます。


otousanA_wan_3.jpg
大きさは径11.5cmと、一般的なサイズのお椀。
ベーシックな形で足がしっかりしており、持ちやすい盛椀です。
一見、黒に見えますが塗り重ねによる濃い色の溜となっています。
経年により、漆の色が透けてくるのが楽しみな椀です。


店長むぎ君のワンポイントアドバイス





欅銀彩高杯
高杯1

材/国産ケヤキ材 【木地制作/松本和明】
漆/和うるし100%
  【木地固めの漆】2009年岩手県の大森正志の盛辺生うるし
  【 中塗り の漆】2009年岩手県の大森正志の盛辺生うるし
  【 上塗り の漆】2006年茨城県の飛田祐造の盛辺機械精製漆
他/ベンガラ、銀泥   
   ※希釈、増量を目的とした、灯油等の溶剤や合成樹脂等は一切使用していません
   ※中国産漆は一切使用していません
   ※径 12.4cm  ※高さ2.8cm ※重さ42g 
   ※容量約130cc



足の高い高杯系の皿となります。季節の一品を少し盛りつけるとたいへん粋です。

高杯2高杯3
こちらも国産ケヤキ材を時間をかけて手挽きした皿です。
銀彩で茶花のアマドコロをあらわしました。
椿皿を思わせるような、背の高いつくりとなっています。
一品ものを小さな舞台のように引き立てるお皿です。





手削り箸 22cm

手削り箸1

材/国産ナラ材 【木地制作/山田潤】
漆/和うるし100%
  【木地固めの漆】2010年茨城県の奥久慈漆生産組合の盛辺生うるし
  【 中塗り の漆】2010年茨城県の奥久慈漆生産組合の盛辺生うるし
  【 上塗り の漆】2008年岩手県の大森清太郎の盛辺天日精製漆 
   ※希釈、増量を目的とした、灯油等の溶剤や合成樹脂等は一切使用していません
   ※中国産漆は一切使用していません
   ※長さ 約22cm  ※重さ約9g
   ※箸先 約1.5mm ※頭 約8.5mm


otousan_temoti.jpg
工房自慢の「手削り箸」。
材からこだわり、箸にするには惜しい良質の国産ナラ材を選んでいます。
持ち手が八角形、箸先が四角になっています。
この細く繊細な木地を作るのは、よく研いだ刃物で、一本一本正確に削りだすという仕事が必要です。
木地制作者は、京都の山田潤さん。※山田さんの工房見学記事はこちら
この一本を生み出すまでにたいへんな時間と手間、そして技術が集約されています。
全体的にスリムで箸先はかなり細め。
漆もいっさい顔料を混ぜす、シンプルに高品質な漆樹液のみを塗り重ねました。

手削り箸2

サイズは22cmと男性にも女性にもおすすめの長さです。
先が細く使いやすく、お刺身のひとひら、お蕎麦一本もすっとつまめます。
繊細なお箸なので、日常使い向きではありませんが、「一度使うと手放せない」という方にご愛用いただいています。
すっと背筋を伸ばして使うような、特別な日または特別なお料理をいただく時に使いたいお箸です。




メキシコあわびの箸置

メキシコあわび

材/メキシコあわび、沖縄産イスノキ材 【木地制作/松本和明】 
漆/2009年岩手県の大森正志の盛辺生うるし
   ※希釈、増量を目的とした、灯油等の溶剤や合成樹脂等は一切使用していません
   ※中国産漆は一切使用していません
   ※長さ 約4.6cm 幅5cm  高さ1.6cm ※重さ 4g


メキシコあわび 箸置
貝の不思議な魅力に取り憑かれ、勢いで作ってしまった箸置。
オタクな工房ならではのスピンオフ品で、箸置としてはこの場限りのご紹介となります。
カワセミの羽のような、美しいメキシコあわび貝を花の形に削り出し、沖縄産イスノキ材で台を作り取り付けました。
やや背が高めの、気持ちが高揚するような箸置となっています。





otousanA_2_.jpg


mugimugimugikun.jpg  店長むぎ君より *****

今回もごらんくださいまして、ありがとうございますニャ。とてもカッコいい盛椀ひとそろい… うつわは手挽きの一品ものです。市場に出る規定サイズの荒木地ではなく、自在にカットした国産ケヤキ材のかたまりから、作家がうつわの形を想像して、勢いで挽き出したものです。木地も塗りも一人で行っているために一貫性があり、分業、量産する木地にはない、スピード感と生命力がありますニャ。
また、貝の箸置は、男性でもこの美しさを身近に置いてほしいと特別に制作した物で今回限りとなっています。(この箸置だけ作って!はデキマセン…=(TωT)=)
品が良く、しかもどことなく武骨な感じもするこの椀盛、とてもおススメですnikukyu02-020.gif

※このセットは、ギフト用にはできません。申し訳ありません。=(>ω<)=




  • 盛椀一揃い (4点セット)

盛椀一揃い (4点セット)

A

46,000円(税込50,600円)

購入数